NEW ENTRY
こどもが1歳くらいになり歩き始める頃、低めの段差はすぐに上りたがるようになります。 そしてそんな上りたがり期に親が手を焼くのが階段です。 階段を上らせないようにガードするのも骨が折れますよね。 階段の両脇にしっかり壁があれば市販のベビーゲートを取り付けられますが 鉄骨階段や特殊な階段を使用していると簡単には市販品は取りつきません。 そこで今回は鉄骨階段にDIYでベビーゲートを取り付けます。 鉄骨階段にベビーゲートをDIYで取り付ける方法 取付先について こちらが我が家の鉄骨階段 ...
プランターをDIYで作る方法。おしゃれな自作プランター製作を写真で解説!
におしゃれなプランターを置きたい。 でも市販品は好みに合わない。 自分で好きなデザインのオリジナルプランターを作って飾れたらな~ そんなあなたのために自作プランターの作り方を写真で丁寧に解説いたします。 DIYプランター 作り方 DIYプランター 木箱作り まずは木材をカットします。 12㎜のコンパネを丸ノコで切っていきます。 あて木を使って極力直線を狙います。 箱を展開した状態のパーツの出来上がり。 今回私は自作テーブルを分解した端材があったのでこ ...
【写真で解説】上履きにイラストお絵かきでカスタム!おしゃれでかわいいデコシューズ!
こどもの幼稚園や保育園の入園シーズンに準備しなきゃいけない上履き。 買ってそのままの上履きは真っ白で味気ないですよね 子供の幼稚園や保育園で履く上履きをかわいくカスタムしてあげたい! 今回は上履きにイラストを描いてかわいくくデコる過程をご紹介します! 上履きイラストで準備するもの メモ 黒ペン カラーペン アイロン 上履きイラスト 黒ペン 輪郭を描くために油性のマジックで細い側を使用します。 私は0.38㎜の細い黒ペンを愛用しています。 リンク 上履きイラスト カ ...
【2021最新】おすすめプレイテーブル3選 DIYでも簡単に作れる!
子供部屋にプレイテーブルがあったらいいなって思いますよね? でもどんなプレイテーブルが良いのか?プレイテーブルに関する情報ってなかなか得られないですよね。 本記事では子育てDIYパパである私がおすすめプレイテーブルをご紹介。 間違ったプレイテーブル選びで損することが無いようにサポートします! プレイテーブル選びのポイントは? プレイテーブルも探すといろいろな商品が見つかります。 プレイテーブルを選ぶうえでのポイントとは? 順番に気にするべき項目を見ていきましょう。 ...
ストライダーをDIYカスタム!簡単取付できるおすすめパーツをご紹介
現在もまだまだ人気の子供の乗り物ストライダー。 楽しく乗り物の乗り方を覚え、またバランス感覚なども養える人気の乗り物です。 もちろん乗るだけで楽しく遊べるアイテムですが見た目や機能をレベルアップさせたくなりますよね。 今回はDIYで簡単にカスタムできるパーツについてご紹介します。 ホイールカスタム 最初にご紹介するのはイメージを大きく変えることができるホイールについて。 車やバイクでもホイールを変更すると大きく印象が変わりますよね。 ストライダーでも構成がシンプルな乗り物だから ...